出張授業

ソニーミュージックで働く社員とNPO法人企業教育研究会のスタッフが、みなさんの学校を訪ねて音楽やアニメの仕事について授業を行うのが「出張授業」です。
音楽やアニメはどのように作られるの?どんな人がどんな仕事をしているの?
そんな疑問にお答えする出張授業のプログラムです。
将来の進路について考えたり夢を実現するきっかけとして、あなたの学校でこの授業を実施して、音楽やアニメに関わる仕事をしている人とお話してみませんか?
プログラムの内容
出張授業は2つのプログラムをご用意しています。

-
1.私たちの音楽と著作権
音楽が届けられるまでのレコード会社の仕事や音楽に関する著作権を理解する。
-
2.アニメ制作とその仕事に関わる人々
「青の祓魔師 劇場版」を教材とし、アフレコ体験を交えながらアニメの仕事を理解する。
詳細
対象者 | 関東圏の中学校、高校 |
---|---|
時間 | 「私たちの音楽と著作権」は2時限、「アニメ制作とその仕事に関わる人々」は1時限 |
実施期間 | 応相談 |
人数 | 応相談 |
注意事項
- 出張授業は関東圏の中学校、高校に限らせていただきます。
- 参加校は原則として学校教育法に定める学校、またはそれに類する学校であることが前提となります。
- 事前、事後等、教育効果を明らかにするためのアンケート調査へ協力していただきます。
- 授業実践について、ホームページや報告書等で紹介する可能性があります。ご了承ください。(生徒のプライバシーには配慮いたします)
お申し込みは以下、NPO法人企業教育研究会のHPにアクセスし、HPに記載されている方法にてご応募ください。応募用紙はHP内に添付されています。
- NPO法人企業教育研究会
-
千葉大学教育学部教授・藤川大祐氏が理事長を務めるNPO法人。企業等と連携しながら授業づくり、教材開発を行なっています。